見る・遊ぶ 学ぶ・知る

宮沢賢治「秩父地方地質巡検旅行」の足跡を短歌と岩石でたどるツアー

ツアー案内人の村田さん

ツアー案内人の村田さん

  • 20

  •  

 宮沢賢治が盛岡高等農林学校(現岩手大学農学部)学生時代に「秩父地方地質巡検旅行」で訪れた場所などを巡る日帰りバスツアーが6月29日に開催される。主催は北武蔵トラベル(長瀞観光協会旅行事業部)。

賢治も眺めたであろう荒川の流れ

[広告]

 宮沢賢治は小学校時代から「石っこ賢さん」と呼ばれるほど岩石採集に熱中していた。その後も岩石や地質学への興味は衰えず、同校に入学し20歳の1916(大正5)年9月に関豊太郎教授らと共に秩父・長瀞・三峰地方を訪れ地質巡検を行い、多数の岩石や鉱石を採集し持ち帰っている。

 当日は長瀞町文化財保護審議会委員の村田嘉行さんがガイドを行う。賢治が巡った中から長瀞町・皆野町・寄居町を取り上げ、岩石の採集地や宿泊した宿の跡地、岩畳、歌碑などを見学しながら、岩石の解説、旅の途中で詠んだ数々の短歌の解説を予定する。

 村田さんは「賢治は色、空間にとても繊細な感覚を持っていて、旅行中に心を動かされたことを短歌に表している。実際に賢治が見た景色を訪れ体感することで、賢治作品への解釈がより深いものになるのでは。宮沢賢治が好きな人をはじめ、さまざまな人に参加してほしい」と呼びかける。「これをきっかけに、長瀞観光もぜひ楽しんでほしい。地域活性化の一つの出発点になれれば」とも。

 参加費は7,800円。ホームページから要事前予約。

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース