食べる 見る・遊ぶ

横瀬町で「マスカット&ビンゴウォーク」 まち歩きとブドウを楽しむ

コースの7カ所に「マスカットステーション」を設け、ブドウが試食できる

コースの7カ所に「マスカットステーション」を設け、ブドウが試食できる

  • 0

  •  

 横瀬町で町内を歩きながらブドウを味わう「マスカット&ビンゴウォーク」が9月28日に開催される。コースの7カ所に試食できる「マスカットステーション」を設け、シャインマスカットやブラックシャインマスカットなどのブドウを提供する。

ブラックシャインマスカットも試食できる予定

[広告]

 町では2021年から、「ウオーキング」をテーマに健康増進や観光振興につなげる取り組み「日本一歩きたくなる町プロジェクト」を続けている。同イベントは、企業版ふるさと納税制度を活用し、都内企業からの寄付金600万円を原資に年2回実施する取り組みの1回目となる。

 スタートとゴールは横瀬町町民会館裏側駐車場で、コースは全長約7.5キロ。所要時間は2時間~2時間半を見込む。スタート地点では飲料の配布も行い、暑さへの対策も図る。

 スタート・ゴール地点には、町内事業者を中心にキッチンカー5台が出店する。「ぽっぽ」のクロワッサンを使ったマスカットサンドやホットドッグ、「もへじ」のみそポテト、「アスコット」の米粉シフォンケーキなどを販売するほか、サンリオのカフェワゴンも出店する。

 当日は、同町の「日本一歩きたくなる町大使」を務める吉本興業所属のお笑いコンビ「レギュラー」が参加する。スタート地点でMCを務めた後、参加者と共にコースを歩く予定。レギュラーは健康ウオーキング指導士の資格を持ち、ウオーキング関連の活動も行っている。2022年1月に町内でウオーキング教室を開催し、その後も町のイベントに複数回参加してきた。今年6月、同大使に就任した。

 参加者には受付でビンゴカードを配布し、コース内4カ所の「ビンゴポイント」で数字を確認しながら進む。ビンゴ成立者には景品を用意し、完歩者を対象にした抽選会では横瀬産シャインマスカットやウオーキングシューズなどが当たる予定。

 同町振興課の島田翔太郎さんは「当日は寺坂棚田で『彼岸花まつり』も予定されているので、併せて楽しんでもらえたら。多くの人に安全に楽しんでもらえるよう、準備を進めている」と話す。

 9時30分~11時に受け付け、10時から順次スタートする。抽選会は11時30分~14時30分。参加無料。定員は800人。事前申込制で、「J-Walking」のサイトと同町役場振興課窓口で受け付ける。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース