暮らす・働く 学ぶ・知る

秩父でおばたのお兄さんが講演会 「心の筋トレ」テーマに

秩父青年会議所ブランディング委員会 委員長の若林さん

秩父青年会議所ブランディング委員会 委員長の若林さん

  • 0

  •  

 お笑い芸人で俳優の「おばたのお兄さん」による、学校や職場で役立つ目標達成のための「心の鍛え方」をテーマにした講演会「おばた式『本当の自分』を整える心の筋トレ術」が11月19日、秩父地場産センター(秩父市宮側町)で開かれる。主催は秩父法人会と秩父青年会議所で、「秩父青年会議所第9回例会」と「税を考える週間特別講演会」を兼ねて行う。

「おばた式『本当の自分』を整える心の筋トレ術」

[広告]

 おばたのお兄さんは、新潟県魚沼市出身。2013年にデビューし、俳優・小栗旬さんの物まねなどで人気を集めた。大学では体育学を専攻し、教員免許を持つ「体育会系芸人」としても知られる。1月に放送されたテレビ東京系「新春!芸能人対抗駅伝2025」では、秩父ミューズパークを舞台にランナーとして出場し、力走を見せた。現在は舞台俳優、ユーチューバー、講演家としても活動しており、一般社団法人「日本能力教育促進協会(JAFA)」が認定する「メンタルトレーニングスペシャリスト」の資格を持つ。近年は「心の筋トレ」をテーマに全国各地で講演活動を展開している。

 今回の講演会は秩父青年会議所ブランディング委員会が企画を担当。「筋トレのように、心も鍛えられる」という発想で、目標達成のためのポジティブシンキングを学ぶ機会の創出を目指すという。

 厚生労働省が公表している「厚生労働白書」の心身の健康に関する調査によると、最大のリスクとして「ストレス」を挙げた人の割合は、この20年間で約3倍に増えているとされる。同委員長の若林滉貴さんは「現代のストレス社会において『心の鍛え方』は重要なテーマ。既に150人以上の申し込みがあり、皆さんの期待を感じている。学校や職場で奮闘している方々が、日々のプレッシャーの中でもポジティブに自分と向き合い、目標達成に向けて前進するためのヒントを、笑いも交えながら気軽に楽しく学べる場になれば」と参加を呼びかける。

 開催時間は18時30分~20時(17時30分開場)。参加無料。定員は250人で、申し込みはウェブサイトと電話(TEL 0494-22-4411)で受け付ける。空席があれば当日参加も可能。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース